長岡大手通り100億円3点セットについて

1998/01/15
   うらべ とものり

長岡市の中心地JR長岡駅西口から真っ直ぐのびる道を大手通といいます。
ここは江戸時代には長岡城があったところですが、明治維新後の戊辰戦争とき、その姿はほとんど失われました。その後ここに長岡駅が出来てその西側に大手通りが作られました。この通りは幹線国道8号線となり、また駅前であることから通りの両側を始め周辺には商店が建ち並びいくつかの商店街を形成しました。また、商圏としても三条市や柏崎市、十日町市といったかなり広い範囲から鉄道等を利用して買い物にくる人も多く、新潟県第2の都市の中心地として賑わっていました。
しかし、駅周辺を通った国道8号線や国道17号線も自動車の普及に伴い手狭となり市の北部や東部にバイパスとなって移動して以降、また渋滞する市街地の商店街よりもバイパス沿いの大きな駐車場を備えたショッピングセンターに客足が遠のくようになり、しだいにその勢いを失っていきました。
そんな中、長岡市は寂れ行く市の中心地を活性化しようと3年あまりの歳月をかけて3点セットと呼ばれるものを作りました。
それは、まず第1に自動車による顧客を増やすため大手通に地下駐車場を築く。
第2に若い人にも来てもらえるよう大手通のアーケードを整備する。
第3に大手通に接続するシンボルロードの整備。
の3点でした。
しかし・・・・・

1.地下駐車場
それまで片側4車線あった大手通りを交通量が減ったので片側2車線に減らしその代わり歩道を広くして地下駐車場を築き郊外に取られてしまった自動車による顧客を取り戻そうというものでした。
しかし完成してみると驚いたことに有料駐車場だったのです。郊外のショッピングセンターの駐車場ならすべて無料ですからやはりお金を出してまで道の混む市街地に来る気にはなかなかならないでしょうし、買い物といっても必ず買いたいものが有って出かけるわけではないのでぶらっとウインドショッピングをしているうちにほしいものが出来て買ってしまうということも有るでしょうが、駐車料金を払ってまでウインドショッピングをする気にもならないでしょう。また、買いたいものが決まっていても大手通には特に目立った専門店等もなくせっかく来ても何も買えないかもしれません。これではある程度買い物をすると駐車料金がタダになるとしても行きずらい事には変わり有りません。
また、大手通の周辺は飲食店とりわけスナックやバーなどが多いのですがこういったところに来るお客さんにこそ駐車場というのは役に立つものと思われるのです。たとえば郊外から往復タクシーを利用すると結構な金額になりますが、来るときは自家用車で帰りは運転代行業者に頼んで帰ればかなり安くつきます。おまけに駐車場代は利用した飲食店で割引のサービスを受ければよいわけですからこれはかなり重要な顧客と考えられます。しかし、この駐車場は午後10時にしまってしまうのです。昼間の顧客しか考えていないようなのです。飲み屋街は長岡の重要な産業の一つです。長岡にきた人は一様にその人口に対するスナックやバーの多さに驚きます。それほど飲み屋街の発達したこの街でこういった店をまたその客層を無視した運営の仕方というのは少しずれているような気がします。
また、こういった店の従業員の中には曜日が決まっていて毎日は出勤しない人が少なくありません。そういった人たちは月極で長岡の中心地に駐車場を借りるというのは結構きついものが有ります。したがって時間貸しのほうが良いのですがそういった人もここを24時間営業にして回数券などを発売すれば必ず利用するはずなのですが・・・
現在はまだものめずらしさで利用している人もいますが、基本的には昼間の商店街に勤める人が遠くの駐車場よりは少々高くても雨や雪に濡れずに通勤できるということで利用しているようです。
また、この地下駐車場は中の設備も驚きました。この大手通は結構広い通りなのでその地下を利用して駐車場を作るとすれば真ん中の2車線分を通路とし両側3車線づつを利用して駐車スペースを取っても十分スペース的には問題ないはずなのです。しかし、実際には通路は真ん中に有るものの、下図の様に駐車スペースは左右交互に片側に数台分づつのスペースを取り、そこをそれぞれ上下する駐車場にして1スペースに2台づつ止められる様にしてあるのです。何もない駐車スペースと駐車スペースの間はここに出入りするための階段と操作のための機械類です。しかし、階段といっても車が通るわけではないので、わざわざ駐車場側に入り込んで作らなくても広い歩道の一部に作れば良いことですし、機械類だって上下式でなく平面式にすれば不必要でそうすれば通路の両側に駐車スペースを作れ今と同じ台数を駐車することが出きるはずです。いまは、上下式であるため誘導と操作のために数台分のスペースごとに1人、人を配置しています。しかし平面式にすればこういった人件費も削れさらに24時間営業も可能になると思えます。どうやったらなるべく多くの建設費となるべく多くの運営費を使えるか知恵を絞って作った気がしてなりません。
問題はまだ有ります。入り口のある場所が妙なのです。大手通は交通量が減ったとはいえ、まだ市街地の中心にある幹線道路です。当然そこそこの交通量が有ります。その交通量がある通りの一番混雑する交差点脇の大手通の真ん中に入り口は有るのです。
つまりここに入るためには市内でももっとも混雑する交差点の信号の前に並んで待たなければならないのです。
ここに直進してくる道路はこの交差点で右折、左折、直進それぞれ専用の1車線づつが有るのですが、右左折をする車が多いこの交差点は、入庫待ちの車がそこに並ぶわけにもいかず結局直進車線をふさぐ形で道路の真ん中に並んで待つことになり通行の妨げとなります。
またここに左折で来る車は左折するといきなりセンター側によって入らなければなりません。しかしここは信号のある交差点、順調に入庫できれば良いですがちょっと間違えると交差点の横断歩道上に直交する道路を塞ぐ様にして斜めに止まった状態で信号が変わることも有り通行の妨げとなります。
ここに右折して来る車は入り口に車が待っているときは他の車の進路を塞がない様に並ぶことなど不可能です。左折してくる車の列に割り込もうと思っても優先権が相手にある交差点上では順番を譲ってもらうしかないのですが駐車場にはいるつもりがなく右折する車のために多少の隙間は有るもののここに入って並ぼうものなら他の車の進路を完全に塞ぐことになってしまいます。
民間の駐車場なら絶対に認可が下りないようなところに入り口が有るのです。また、認可が下りても警察から指導が出ることは避けられないでしょう。
まったく不思議な駐車場です。

2.大手通りアーケード
これは大手通のアーケードを高くし歩道の舗装や植栽とともに奇麗に整備するというものでした。
確かに奇麗になりました。
しかし長岡は雪国、雪国には雁木(がんぎ)といって軒先を長くし隣の家と繋げることにより歩道に屋根を掛け、雪が降ってもそこだけは雪が積もらず歩行者が通行というものなのですが、商店街のアーケードもその雁木としての役割も有るのです。しかし、これを高くしてしまったために雪が中にまで舞い込むようになりました。雪は雨とは違ってまっすぐに落ちてくるよりも風に舞いながら降ってくることが多いためアーケードが高いとその下に十分舞い込むことが出きるのです。また、雨すらもちょっと風が有れば入ってきてしまうためアーケードの下でも傘を差す人をよく見かけるようになりました。 また、アーケード自体は奇麗になったもののこれが高くなってしまったために今まで店の2階でアーケードの上に有った部分がアーケードの下に出てきてしまったためモルタルがはがれ板が見えていたり汚くなったコンクリートが見えていたりとひどいものです。また、大手通りのお客さんは古い商店街である性質上常連客が多かったのですがこの人たちも3年にも及ぶ工事中初期に歩道の舗装をはずし最後まで舗装しなかったのでその間歩行者の通行が困難になりかなりの常連が離れていった感じがします。今はものめずらしさで若い人も歩いていますが大手通の各店舗自体が何か大きく魅力が増したわけでもなくしばらくすればこういった若い人も離れていくかもしれません。そうなったときに逃した常連客は戻ってくるでしょうか?まあある程度は若い人を獲得するために常連客を犠牲にした賭けでは有ったわけですがこれが吉と出るか凶と出るかとても心配です。

3.シンボルロード
これも大手通のアーケードと同じようなものです。もう書く気にもなれません。

誤解しないでください。私はこの長岡市を愛する1市民です。しかし、愛するがゆえにこの行政の市民不在のやり方に納得できないのです。私はこの長岡にもっともっと良くなってほしいと思います。だからこそともすれば建設業界の利益誘導のためとも思われる無駄な大工事に納得がいかないのです。
大手通が自動車を利用する人に不便なのなら、何も地下を掘らなくても広い大手通の両側2車線づつに斜線を引き無料の駐車スペースとすれば良いわけです。その上で駐車時間を昼間は4時間、夜間は6時間などと制限し商店街の従業員や鉄道の利用者等が利用できない様にすれば良いのです。または同じようなスペースに仕切りを作り出入り口を設け、一定時間内は無料としそれ以上は時間ごとに一定金額を課金するような駅前によくある無人駐車場のようなものを作ればよいのです。何もわざわざ100億円も使わなくてももっと少ない金額でもっと良いものができるような気がします。

長岡の顔とも言うべき大手通は確かに少しづつ衰退しています。市民も行政もみんなで支えていかなくてはなりません。しかし、こういう物を見るととても残念な気がします。

目次へ戻る!